大阪市西成区 マンションの流し台の排水口水漏れ修理工事 ステンレスでも錆びます
2025/03/062025/04/05
目次
今回の施工事例【No.47257】
こんにちは。
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例は
西成区のマンションの流し台排水口水漏れ修理工事です。
流し台の排水口の所から水漏れしていると入居者から連絡を受けた
管理会社さんからのご依頼で伺ってきました。
【くらちゃんのウンチク講座】
皆さん、ステンレスと言えば錆びないという印象をお持ちですよね?
英語の「錆びる、汚れる(stain)と、ない(less)」とを合わせて錆びない、汚れないStainlessとステンレスの名前の由来となっています。
純度の高いステンレスはやはり価格も高くなりますので、安価にするために「鉄(steel)」を組み合わせた言葉がStainless Steel(ステンレススチール)です。
本当のステンレスは磁石がつきませんが、鉄が混ざってるステンレスは磁石がつきます。
そこでやはり、、、、
『ほら!錆びないって名前が付いてるじゃないか』
この様に思ってしまいます方もいらっしゃるとおもいますが
価格帯によっては『鉄分』が含まれているのでステンレスと書いてあってもやはり、『鉄』や『クロム』や『ニッケル』などを含む合金は、その分量が多い物ほど錆びてしまうこともあります。
※SUS300番台・SUS400番台など『ステンレス』と言っても種類が複数あります。
『錆びない、汚れない』というイメージで
ステンレスは錆びないという印象があるんでしょうが錆びますし磁石もつきます。
錆び難くはなりますが絶対に錆びないいという物ではないので、まずは磁石がつくかどうかで判断してみるのもよいかもしれません。
----------------------------------------------------------------------
株式会社トーシン
大阪府大阪市天王寺区逢阪2-4-19
電話番号 : 06-6772-9236
FAX番号 : 06-6772-3635
----------------------------------------------------------------------