【小ネタ】給湯器のリモコンにエラー表示が出たら 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。給湯器を使っていたらお湯の温度を表示するところに普段は見かけない数字が表示された・・・その表示された…
【小ネタ】洗濯機用の蛇口はずっと開けたままですか? 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。今回は施工事例ではなく、少し気を付けていただきたい事を書かせていただきます。皆さんは、洗濯機用水栓の…
【小ネタ】熱貫流率ってなに? 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。今回は施工事例ではなく住宅省エネ2025キャンペーンでも出てくる熱貫流率これについてお話させていただ…
【小ネタ】お掃除の際にはご注意ください 目次お使いの水まわりを長持ちさせるためにお手入れを頻繁にしている方もいらっしゃると思います。お手入れをする事でご使用いただける期間が延びるのでとても良い事だと思います。皆さん、おそうじする…
【小ネタ】給湯器の交換はお早めに 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。暖かい日が続きますがもう少しで10月が終わりますね。昨年は『暖冬』だったのであまり寒くはなりませんで…
【小ネタ】蛍光灯が無くなる事、知っていましたか? 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。今回は皆さんの認知度がどれぐらいあるのかは分かりませんがちょっと重大な事があるので記事にさせていただ…
【小ネタ】きれい除菌水について 99.9%除菌する方法 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。TOTOのテクニカルセンター大阪に訪問してきました。一般の方だけでは入館する事が出来ない法人向けの施…
【小ネタ】排水口が詰まりやすい季節がやってきました 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。今回はこの時期に発生しやすい屋外の排水口詰まりについて書かせていただきます。屋外の排水口はお庭にあっ…
【小ネタ】メンテナンスやリフォームの目安 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。今回は住宅の寿命について少しお話させて頂こうかと思います。皆さんは自分が生活している建物は何年住むこ…
【小ネタ】屋上やベランダからの水漏れにご注意を 目次こんにちは。地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。今回の記事は施工事例ではなく屋上やベランダからの水漏れについて少し書かせて頂こうと思います。上のフロ…