株式会社トーシン

ポンプ取替工事

お問い合わせはこちら 求人募集はこちら

   

大阪市阿倍野区 マンションのポンプ取替工事 片方潰れてしまいました。

2025/03/032025/04/05

目次

    今回の施工事例【No.47161】

    こんにちは。

    地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。

     

    今回の施工事例は

    阿倍野区のマンションのポンプ取替工事です。

     

    【くらちゃんのウンチク講座】

    マンションやビルなどで建物の屋上に貯水タンクが置かれている建物には

    必ず揚水、加圧、ブースターのどれかのポンプが設置されてるかと思います。

    そして、その揚水、加圧ポンプには、だいたい二基設置されてると思います。

    その2台を1号機・2号機とするなら

    1号機を稼働させてる時は2号機は停止。

    2号機を稼働させてる時は1号機は停止。

    この様に交互に切り替えて稼働させています。

    そのためポンプへの負担が分散されて長持ちすると言われています。

    ですが必ず壊れてしまう時が来ます。

    この時によくある事が

    一つは壊れたけど、もう一つが使えてるから問題ない

    この様に考えている方が多い事です。

    確かに使えてるかもしれませんが、交互に使っていた物が壊れたなら

    使えてる方に負担が集中することになるのですぐにダメになってしまうと思います。

    何故すぐにダメになるかと言いますと、、、潰れるまでに二基とも数十年以上使用していることが多いからです。老体に鞭打って片方だけで運転すると負担がかかるのは当然です。

    こうなってしまうと屋上の貯水タンクに水が送れないので

    その建物全体で水が使えなくなります。

    壊れたからとすぐに交換はできないので交換ができるまで水が使えなくなることになります。

    現場の状況やご使用になられているポンプの種類やサイズなどで

    在庫が無かったり、工事の日程が合わなかったりすると

    何日ぐらい水が使えなくなるのか想像もつきません・・・

    もちろん、トイレ、キッチン、洗面とすべての水が断水状態になってしまいます。

    基本的に10年以上使用してるポンプに関しては、どちらか一方が壊れたらもう一つが壊れる前に交換する事をご検討ください。

    交換した商品

    今回交換した商品は

    テラル株式会社の給水ポンプです。

    様々な使用目的や様々なサイズの種類があるオススメ商品です。

    ビフォーアフター画像

    ビフォー

    二台設置されてあり、交互に切り替えて

    使用していたが一方が故障してしまったので

    二台ともダメになる前に交換をご決断されました。

    アフター

    二台とも新品になったので

    交互に切り替えて使用が出来るようになりました。

    ビフォー

    古くなってきている基盤や部品もありました。

     

    アフター

    基盤内も古かったので、一緒に交換した方が良い部品は同時に交換しました。

     

    問い合わせ

    株式会社トーシン

    株式会社トーシン

    〒543-0062
    大阪府大阪市天王寺区逢阪2-4-19

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社トーシン
    大阪府大阪市天王寺区逢阪2-4-19
    電話番号 : 06-6772-9236
    FAX番号 : 06-6772-3635


    大阪市で水回りの設備工事を提供

    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。