施工事例【電気温水器】
大阪府八尾市 分譲マンションの貯湯式ガス湯沸器→電気温水器取替リフォーム工事
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
八尾市の分譲マンションの貯湯式ガス湯沸器→電気温水器取替リフォーム工事です。
貯湯式ガス湯沸器と呼ばれる給湯器が設置されていました。
電気温水器に交換したいと思い、何社かに問い合わせされたそうですが
他社では断られたり、値段が折り合わなかったりで諦めそうになっていた時に
弊社で同型の製品から電気温水器への交換という工事を施工している
施工事例をネットで見つけて連絡をしたそうでした。
こちらの記事をご覧になったそうです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【大阪市北区 分譲マンションの貯湯式ガスボイラー→電気温水器取替リフォーム工事】
交換した商品
今回交換した商品は
三菱電機の電気温水器の370ℓサイズです。
豊富な湯量で湯切れを起こしにくい
ファミリータイプの部屋にオススメの商品です。
元々が280ℓで、たまに湯切れするとの事でしたので入るギリギリのサイズに大きくしました。
ファミリータイプで300ℓないのは少し少ない気もします。
ガス台が安くなり、電気代が上がってしまうのですが、ガスより電機の方が安いのでこの先の光熱費が
楽しみだとお施主様が仰っていました。
貯湯式ガス湯沸し器から電気温水器に交換したいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
電気温水器関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
【ビフォー】 【アフター】
左の画像のような商品が設置されてありました。
【ビフォー】 【ビフォー】
既設分は貯湯式ガス湯沸器だったので排気用の煙突やガス管があったので
煙突は撤去・ガス管はキャップ止めで閉栓しました。
シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月