施工事例【番外編】
大阪市天王寺区 戸建て住宅の雨水桝の蓋取替リフォーム工事 樹脂タイプから鋳物へ
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
天王寺区の戸建て住宅の汚水桝の蓋取替リフォーム工事です。
ご自宅の庭や駐車スペースに
↑の画像のような蓋がありませんか?
これは汚水桝や排水桝の蓋で樹脂製の製品です。
今回の施工事例のお客様もそうだったんですが
樹脂製の場合車が蓋の上を通ると割れてしまう事があります。
樹脂製なので耐荷重はそこまで強くはありません。
経年劣化で脆くなってくると車が上を通った時に割れてしまいやすくなります。
割れてしまうと枡が落とし穴の様に開いている状態なので
危険な状態になってしまうだけでなく、異物が配管内に流れ込んで
詰まりの原因になってしまう事もあり得ます。
ヒビが入っていたり割れたりしているなら
事故やケガに繋がる前に交換をオススメします。
交換した商品
今回交換した商品は
福井鋳工のマンホールです。
金属製のマンホールで樹脂製の製品より強度が高く
車通りが多い場所にオススメです。
工事は
既設分の撤去から土台のセメント補修・新しい商品の設置までで
およそ1時間ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
※セメントが乾燥するまで通行は出来ません。
排水桝の蓋が割れてしまったお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
番外工事関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月