施工事例【給水工事】
大阪市天王寺区 マンションの水道メーター取替リフォーム工事 8年目で取替
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
天王寺区のマンションの水道メーター取替リフォーム工事です。
古い水道メーターをずっと使い続けていませんか?
過去の弊社ブログでもお話させていただきましたが
メーターが古くなってくると正確に使用量が計測できなくなってくる事があります。
こちらの記事で書かせていただきました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【大阪市天王寺区 マンションの水道メーター・バルブ取替工事】
水道メーターはずっと使用できるとお考えの方も居ると思います。
でもそれは間違いです。
水道メーターには法律で定められた【有効期限】があります。
その期限を目安に交換する事をオススメします。
特に最近多いのが、
いままで自分で検診していたが、水道メーターの検針を水道局に
委託したいとのお客様が増えています。
水道局に委託する際は古いままのメーターでは引き受けてくれません。
水道メーターの有効期限の確認方法は
水道メーターの蓋の裏側に貼ってる丸型のシールに記載があります。
有効期限が切れる前に交換を実施する事をオススメします。
交換した商品
今回交換した商品は
愛知時計のデジタル式量水器です。
メーターの数値が確認しやすいデジタル式で
お手頃価格のオススメの商品です。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・通水テストまでで
一件辺りおよそ15分ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
水道メーターが古くなってきた、正確に計測が出来てないかもしれないお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
給水工事関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月