施工事例【洗面】
大阪市天王寺区 分譲マンションの洗面化粧台取替リフォーム工事 洗面ボウル割れ
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
天王寺区の分譲マンションの洗面化粧台取替リフォーム工事です。
洗面ボウルが割れてしまって応急処置をして使っていたけど
そろそろ限界なので新しい洗面化粧台に交換したいと
ご相談をいただき交換に伺ってきました。
陶器の洗面ボウルに硬い物を落としてしまって
亀裂が入ってしまい、コーキング材で応急処置がしてありました。
陶器製の洗面ボウルは硬い物などを落としてしまうと
亀裂が入ったり割れてしまったりしてしまいます。
陶器は基本的に修復という事が出来ない製品です。
市販されている陶器の修復材などはあくまでも応急処置の為の物なので
割れる前より強度が大幅に低下してしまいます。
使用している最中に応急処置してある洗面が割れてしまい
ケガに繋がる恐れがありますので応急処置は新しい洗面に交換するまでの
短期間の為にするものだとお考え下さい。
交換した商品
今回交換した商品は
TOTOの洗面化粧台のオクターブの幅900mmサイズです。
TOTOのハイグレードタイプに属する洗面化粧台で
お値段相応の商品です。
工事は
既設分の撤去から内装工事・配管の仕込み・洗面化粧台の設置・通水テストまでで
およそ4時間ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
洗面ボウルが割れてしまった、新しい洗面台にしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
洗面関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月