施工事例【キッチン】
大阪市中央区 分譲マンションのレンジフード取替リフォーム工事
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
中央区の分譲マンションのレンジフード取替リフォーム工事です。
レンジフードは油や煙などの換気をメイン換気しています。
そのため長年使っていると換気能力の低下や異音・騒音の発生などの不具合が
起こりやすくなってきます。
設置してからの期間が短い場合は掃除や部品の交換などで
改善されることもありますが
モーターやファンの調子が悪くなってきた場合は
交換する事をオススメします。
部品を交換してもすぐに他の部分が故障してしまう可能性が高く
二度三度と修理するぐらいなら新品に交換してしまう方が
コスト的にもお得になる場合が多いのです。
レンジフードに限らずお使いの水まわり品の調子合悪くて修理を考えているなら
新しい商品に交換する事をご検討されてみてはいかがですか?
交換した商品
今回交換した商品は
ノーリツのレンジフードのブーツ型シロッコファンタイプです。
商品の間口も60cm・75cm・90cmと種類があり
ほとんどのご家庭のレンジフードのサイズに合わせてお選びいただけます。
※海外製の商品が設置されている場合はサイズが合わない場合もございます。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ1時間ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
レンジフードの調子が悪い、レンジフードの音がうるさくなってきたお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
キッチン関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月