施工事例【キッチン】
大阪市阿倍野区 分譲マンションのキッチン取替リフォーム工事 ラクエラ
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
阿倍野区の分譲マンションのキッチン取替リフォームです。
キッチンリフォームを検討する理由は
①老朽化・扉や棚が壊れた。
②使い勝手が悪い
③間取りが悪い
④収納スペースが足りない
この4つが主な理由だと思います。
①は使っていれば何時かは訪れるタイミングですが
残りの三つは実際に使っている人にしかわからない事なので
検討する大きな理由ではあるのですが決定打になり難いというのが現状です。
最近ではコロナの影響で外食せずにご自宅でご飯を食べるというご家庭が増え
普段、キッチンをご使用にならない男性陣もキッチンを使用頻度が高くなってきて
【使いにくいな】【○○だったらいいのにな】とキッチンの改善点が
見えてきたのではないでしょうか?
その改善点は普段からキッチンを使っている人は常に感じていたはずです。
そんな改善点をリフォームする事で改善して
誰もが快適に使える良いキッチンにしてみませんか?
交換した商品
今回交換した商品は
クリナップのキッチンのラクエラシリーズのW2550サイズです。
オプション品、間口サイズ、カラーバリエーションが
豊富にありますのでご家庭の広さや雰囲気に合わせた
拘りのキッチンを作ることが可能なオススメ商品です
工事は
既設分の解体・撤去・配管の仕込み・内装工事で1日
新しいキッチンの搬入・組立・設置・器具接続・通水テストで1日
およそ2日ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
キッチンをリフォームしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
キッチン関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
【ビフォー】 【アフター】
既設分は二槽シンクと呼ばれるシンクが二つあるキッチンでした。
一つ一つのシンクの広さが狭く洗い物がやり難いと感じていらっしゃったそうです。
収納も足らず、調理台の上に物を置かざるを得なくなり
作業スペースが狭くなっていたのも不満だったそうですが
新しいキッチンにリフォームする事で解決することが出来ました。
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月