施工事例【漏水工事】
大阪市天王寺区 マンションの流し台排水直結工事
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
天王寺区のマンションの流し台直結工事です。
流し台の排水がジャバラ管で接続されてあり
そのジャバラ管が劣化してきて、亀裂が入りそこから水漏れしていました。
ジャバラ管はビニール素材で作られているので
経年劣化で柔軟性が失われて硬化してしまい亀裂が入ってしまったりして
気が付かない内に水漏れを引き起こしてしまう場合があります。
それだけではなく排水管に突き刺してあるだけという事が多く
排水管から抜けてしまって水漏れなんて事も多いのがジャバラ管です。
現在、ジャバラ管で排水をされているお客様は
抜けてしまう事もなく、強度もより強くするために
塩ビ管で直結工事をしてみませんか?
工事は
既設分の撤去から新しい配管の接続・通水テストまでで
およそ1時間ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
ジャバラ管から塩ビ管直結にしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
水漏れ修理関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
※ビフォー写真はありません
【アフター】
専用の接着剤を使って排水管とシンク側を塩ビ管を直結するので
抜けてしまう事はありません。
配管が詰まってもシンクまで水が上がってくるので、詰まっても
すぐに分かるようになると思います。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月