施工事例【改修工事】
大阪市浪速区 マンションの網戸取替リフォーム工事
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は浪速区のマンションの網戸取替リフォーム工事です。
「網戸を閉めているのに虫が入ってくる」と入居者さんから指摘されたと
管理会社様からご相談を受け、施工させていただきました。
【大阪市浪速区 マンションのベランダ網戸取替リフォーム工事 アルミオーダー網戸】
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
以前に同じマンションの網戸を取り替えさせていただいたブログ記事で
書かせていただきましたが、同じ網戸を使い続けていると
穴が空いたり、建付けが悪くなったり網戸を閉めていても隙間が出来てしまいます。
その隙間が害虫の侵入経路になったりします。
一般的には網戸は4~5年に一度の貼替が推奨されています。
害虫の侵入経路になっていたり、網戸の役目を果たせていない場合は
網戸の取替をオススメします。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・微調整までで
およそ30分ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
網戸閉めても害虫が入ってくる、網戸がボロボロになってきたお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
改修工事関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
【ビフォー】 【アフター】
見た目は何ともないように見えますが
網戸の繊維が切れていたり建付けが悪くて害虫が入る隙間になっていました。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月