施工事例【浴槽浴室】
大阪市浪速区 マンションのリノベーション工事① ユニットバス取替
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
浪速区のマンションのリノベーション工事です。
浴室内に手洗い器のある【2点ユニットバス】を普通のユニットバスに
取替えを実施させていただいているオーナー様からのご依頼です。
【2点ユニットバス】を普通のユニットバスに取り替えると
空き部屋の内見に来る率が上がったのと、
やはり水回りが汚いと入居率が悪いそうです。
空き部屋になった所からユニットバスへの取替を実施する事にしました。
こちらの記事のオーナー様です。
↓↓↓↓↓↓↓↓
【大阪市浪速区 マンションのユニットバス取替リフォーム工事 2点ユニットバスから普通のユニットバス
】
交換した商品
LIXILの集合住宅用ユニットバスのBWシリーズです。
サイズも1216・1116・1115・1014の四種類があり
標準的なユニットバスでオススメの商品です。
工事は
既設分の解体・撤去から配管の仕込み・新しい商品の設置・通水テストまでで
およそ二日ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
2点ユニットバスを普通のユニットバスにしたいオーナー様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
浴室関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
【ビフォー】 【アフター】
2点ユニットバスを普通のユニットバスに取り替えました。
浴室自体のサイズは変わっていないのですが
手洗い器が無くなったことで洗い場が広くなったように見えますね。
手洗い器は独立させて別の場所に洗面台として設置します。
【ビフォー】 【アフター】
浴室の隣に無駄になっているスペースがあったのでここに洗面台を設置します。
浴室の解体の際に同時に解体して洗面台用の配管の仕込みをしておきます。
シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月