施工事例【給湯器】
大阪市住之江区 分譲マンションの給湯器取付リフォーム工事 電気温水器→ガス給湯器
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
住之江区の分譲マンションの給湯器取付リフォーム工事です。
いつもお世話になっているオーナー様のご自宅です。
元々はタンク容量が370ℓの大きな電気温水器が設置されてありました。
電気温水器はベランダに設置されており、大きくてスペースを取るので
ガス給湯器に交換して欲しいとご依頼を頂きました。
建物内の近くにあるガス管を給湯器用に分岐させて設置しました。
交換した商品
今回交換した商品は
ノーリツの追焚機能付き給湯器の20号のecoジョーズタイプです。
16号・20号・24号とサイズに種類がありますので
ご家庭のお湯のご使用状況に合わせてお選びいただけます。
工事は
電気温水器の撤去で半日
配管の仕込みと給湯器の取付・試運転で1日
およそ1日半ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で工期は変動します。
電気温水器をガス給湯器にしたいお客様
電気温水器を新しくしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
給湯器関係の施工事例集
電気温水器関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
【ビフォー】 【アフター】
少しわかりにくいですが電気温水器がかなりのスペースを取ってしまっています。
高さ1730×幅970×奥行500もある大きさです。画像は横向きに設置してあるので
奥の壁まで970mmです。
【アフター】画像を見てもわかるようにかなりのスペースを取っていましたが
給湯器に替えて使えるスペースが広がりオーナー様も喜んでおられました。
シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月