施工事例【水栓】
大阪市天王寺区 マンションの洗濯機用蛇口取替リフォーム工事
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
天王寺区のマンションの洗濯機用蛇口取替リフォーム工事です。
弊社ブログをご覧の皆様もお引っ越しの際は
【引っ越し業者】にご依頼されることが多いと思います。
今回はそんな【引っ越しの時】に発生するかもしれないケースです。
引っ越し業者さんは、一日に複数件の引っ越しをおこなう事があります。
次の予定が決まっていれば出来る限り時間を短縮しようとすると思います。
今回のお部屋もそうだったのかはわかりませんが
ベランダに設置されてある洗濯機用蛇口の
ニップル部分(蛇口の象の鼻のような部分)ごと取り外して
洗濯機を搬出したようで後程掲載する【ビフォー】画像の様になっていました。
今回のケースは稀ですが引っ越し業者関連で多いのは
①洗濯機用蛇口にぶつけて破損させた。
②洗濯パンの排水ホースの接続部品も持って行く
このL字型の部分はお部屋の設備の一部です。
③新居で洗濯機の接続ミスによる水漏れ
このケースが比較的多いと思います。
交換した商品
今回交換した商品は
カクダイのストッパー付き洗濯水栓です。
万が一、不在時にホースが外れてしまっても
水を止めてくれるストッパー付きのオススメ商品です。
万が一の備えにピッタリの商品です。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・通水テストまでで
およそ30分ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
蛇口が古くなってきた、蛇口から水漏れしているお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
蛇口関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
【ビフォー】 【アフター】
ビフォー画像に先の部分(象の鼻のような部分)が
付いていないのが分かると思います。
こんな状態では蛇口は使えないので壊れているのと同じです。
シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月