施工事例【水栓】
大阪市浪速区 マンションの洗濯パン&洗濯機用蛇口取替リフォーム工事
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
浪速区のマンションの洗濯パン&洗濯機用蛇口取替リフォーム工事です。
洗濯機の設置に関しての豆知識です。
最近ではドラム式洗濯機を設置したいという方が増えてきています。
【従来型洗濯機】 【ドラム式洗濯機】
洗濯機のサイズの例の画像を載せておきますが
ドラム式洗濯機は従来の洗濯機より高さが大きい物が多いです。
洗濯パンのサイズを調べてから商品をお選びになる方はいらっしゃると思いますが
洗濯機用の蛇口の高さを測っていなくて設置出来ないという事があるようです。
洗濯機の給水口の高さはそれほど差がないのですが
本体の高さが10cm近く違いますので蛇口に接触してしまう場合があるようです。
本体上部の蓋などを開け閉めする事もふまえた上で高さ1300mm以上の位置に
洗濯機用蛇口がないと設置出来ない可能性があるようです。
※1300mm以上の位置でも設置出来ない場合があります。
戸建て住宅や分譲マンションにお住いのお客様や賃貸マンションのオーナー様
リフォームをご検討されているなら洗濯パンの大きさや洗濯機用蛇口の高さを
ドラム式洗濯機に対応できるようにリフォームしてみませんか?
交換した商品
今回交換した商品は
洗濯パンは
LIXILの洗濯パンの640mmサイズです。
洗濯機用蛇口は
LIXILの洗濯機用蛇口の緊急止水弁付き蛇口です。
外出中や就寝中に洗濯機の給水ホースが外れてしまっても
止水弁で水が止まるので万が一の備えとしてオススメの商品です。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・通水テストまでで
およそ2時間ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
ドラム式洗濯機に対応した洗濯パンや蛇口にしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
蛇口関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月