施工事例【漏水工事】
大阪市浪速区 マンションの給湯配管水漏れ修理工事 銅管から漏水
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
浪速区のマンションの給湯配管水漏れ修理工事です。
給湯器から室内へお湯を引き入れる銅管の所で水漏れしていました。
水漏れを起こした銅管を見ると見事なほどに【緑青】で覆われていました。
【緑青】とは銅に発生する青サビの事で長い年月をかけて発生します。
※銅を含む真鍮などにも発生します。
長い年月をかけて広がる青サビが広範囲に広がっていたので
相当長い期間交換されることもなく使われていたのかもしれません。
PS内でポタポタと流れていたので気付きにくかったのですが
水道検針の際に発覚しました。
工事は
既設分の撤去から新しい銅管の接続・通水テストまでで
およそ1時間ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
給湯器の配管から水漏れしているお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
水漏れ修理工事関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月