施工事例【トイレ】
大阪市浪速区 マンションのトイレリフォーム工事 TOTO ピュアレストQR
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
浪速区のマンションのトイレリフォーム工事です。
トイレの汚れと言えば便器などに付着する
【尿石汚れ】【黒ずみ汚れ】【水アカ汚れ】などを想像されると思います。
これらの汚れは掃除グッズがたくさん出ていたり
便器自体に防汚加工がされていたりするのでその商品を設置して
汚れに対して対策されている方も多いと思います。
ですが、トイレ内の壁を気にされている方はそんなに多くないように思います。
トイレ内の壁は汚れていないように見えてかなり汚れている場所です。
トイレのお掃除をちゃんとしているのにトイレ内が臭うというのは
壁紙が原因かもしれません。
某消臭剤のCMでも言っていましたが壁紙にも
男性が立って小便をすると周りに水跳ねしてしまい
気付かない内に壁紙などに染み込んでしまい
臭いや変色の原因になっています。
壁紙に臭いが染み付いてしまうと簡単には取れません。
タイル貼りやパネル貼りのトイレでも同じです。
壁紙・タイル・パネルには
消臭効果のある製品などもありますので
トイレをリフォームする際にご検討されてみてはいかがでしょうか?
照明をダウンライトにしたり、換気扇の取替も可能です。
弊社にお気軽にご相談ください。
交換した商品
今回交換した商品は
TOTOのピュアレストQRシリーズです。
セフィオンテクト加工という【汚れにくく、汚れが落ちやすい】加工がされた
オススメの商品です。
トイレ関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
【ビフォー】 【アフター】
床も黒っぽい色に替えてよりスタイリッシュな内装に
【ビフォー】 【アフター】
トイレ内の照明も内装のモノトーンが鮮やかになる様に
電球色の電球から昼白色のLED照明に替えて際立つようになりました。
【ビフォー】 【アフター】
少しでも臭いがこもらないように換気扇も新しい物に交換しました。
定期的に新しい換気扇に替えるだけでも消臭に効果があります。
※古くなると換気能力が低下してきます。
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月