施工事例【水栓】
大阪市東住吉区 マンションの洗濯機用蛇口取替リフォーム工事 カクダイ
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
東住吉区のマンションの洗濯機用蛇口取替リフォーム工事です。
洗濯機用蛇口と言えば昔は【万能単水栓】と呼ばれる
こんな蛇口に洗濯機のホースをネジで固定して止めていました。
古い建物ではまだ見かける事があります。
ネジで固定するとネジを締め過ぎて固定している部分を痛めてしまったり
酷い場合は穴が開いてしまう事があります。
ですが、今では
↑の画像のような
洗濯機のホースがカチッとアダプターなしで取り付けれるようになっていたり
ホースが万が一外れた時の為の【緊急止水弁付き】の商品も出ています。
特に【緊急止水弁付き】の蛇口は
万が一の備えとして交換される方が増えてきています。
洗濯機が一階に置いてあるのならまだしも二階に置いてあったり
マンションで下のフロアがある場合などは
ホースが外れてしまった場合、下のお部屋にまで被害が出てしまいますので
弊社でも洗濯機用の蛇口の交換のご依頼をいただいた時は
【緊急止水弁付き】の蛇口をオススメしています。
特殊な物でなければお値段もそれほど変わりません。
国内の蛇口を作っているメーカーならほとんどのメーカーが
【緊急止水弁付き】の蛇口を製造していますので
蛇口の交換をご検討される際にご覧になってみるのも良いと思います。
交換した商品
今回交換した商品は
カクダイの洗濯機用単水栓のストッパー(緊急止水弁)付きです。
工事は
既設分の撤去から新しい蛇口の設置・通水テストまでで
およそ30分ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場状況で時間は変動します。
蛇口関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月