施工事例【改修工事】
大阪市浪速区 マンションのクレセント錠取替リフォーム工事 不二サッシ
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
浪速区のマンションのクレセント錠取替リフォーム工事です。
↑の画像のような窓や引き違い扉に付いている半月型のカギの事です。
このクレセント錠も劣化していきます。
開閉する頻度が高いと劣化する速度も速くなります。
劣化してくると
①開閉する時に閉まり辛く感じる
②閉めた後にグラグラしている
③クレセント錠がうまくかみ合わない
この様な症状が出てきます。
※これ以外の症状が現れる事もあります。
長年の使用で変形してしまっていたり、曲がってしまったりしている場合が
あり得ますので交換をオススメします。
窓やベランダのカギだった場合は早急に交換をオススメします。
不具合の出ている鍵では【防犯対策】としては意味をなさない事があり
普段の生活の【安全性】の為にも【不具合の出ていない鍵】にしておくのが
一番だと私は思います。
交換した商品
今回交換した商品は
不二サッシのクレセント錠です。
お手頃な価格で商品のバリエーションも豊富な商品ですが、
なかなか取替商品が見つからず探すのに苦労しました。
工事は
既設分の取り外しから新しい商品の取り付け・調整までで
およそ30分ほどで作業は完了です。
※個数や種類によって時間は変動します。
クレセント錠が壊れた、防犯性の高いカギにしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
改修工事の施工事例
ビフォーアフター画像
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月