施工事例【給湯器】
大阪市天王寺区 分譲マンションの給湯器(湯沸し器)取替リフォーム工事 ノーリツ 据置タイプ→壁掛けタイプ
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
天王寺区の分譲マンションの給湯器(湯沸し器)取替リフォーム工事です。
既設分は据え置きタイプの給湯器だったのですが
壁掛けタイプの給湯器に交換する、据置タイプ→壁掛けタイプの工事です。
据え置きタイプの給湯器を壁掛けタイプにすることで
ベランダの有効活用できるスペースを広げる事が出来ます。
据え置きタイプは意外とスペースを取るので壁掛けタイプに交換して
スペースの有効活用しませんか?
配管の関係で難しい場合もありますが、今回は問題なかったので施工しました。
交換した商品
今回交換した商品は
ノーリツの屋外壁掛け型給湯器の24号タイプです。
同時に複数個所でお湯を使用されるご家庭にオススメの商品です。
横の窓から15㎝ぎりぎり取れたので問題なく設置できました。
工事は
既設分の撤去から新しい配管の新設・商品の設置・試運転までで
およそ1時間ほどで作業は完了です。
※設置場所や工事内容で時間は変動します。
給湯器の調子が悪い、据置タイプから壁掛けタイプにしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
給湯器関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
【ビフォー】 【アフター】
据え置き台を設置してその上に給湯器が設置されてありました。
壁掛けタイプに変更したので
今まで給湯器があったスペースが使えるようになりました。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月