施工事例【トイレ】
大阪市天王寺区 事務所の小便器バルブ取替リフォーム工事 カクダイ小便器用バルブ
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
天王寺区の事務所の小便器バルブ取替リフォーム工事です。
小便器のバルブから滲み出るように水漏れしていました。
やはり何度も開けし増してるうちに傷んできて、水が止まらなくなることが多いです。
小便器のバルブがハンドルタイプなら新しくボタン式のバルブに交換しませんか?
小便器はタンクに水を貯めて小便器使用時に流すのではなく
給水管から【直接】洗浄水を流しているので
今回の施工事例のようにハンドルを回して自分で開閉するタイプの場合
もしも【閉め忘れた場合】はずっと流れたままになってしまい
無駄な水道料金が発生し続けてしまいます。
その点、フラッシュバルブに交換すれば
ボタンを押したりレバーを下げた時だけ水が流れて一定時間後に止まるので
水が流れ続けるなんて事もなくなります。
※フラッシュバルブが故障してしまった場合は止まらないこともあります。
交換した商品
今回交換した商品は
カクダイのフラッシュバルブです。
不特定多数が使用する百貨店などで見かけるのは衛生的にも良いセンサー式のフラッシュバルブが多いです。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・通水テストまでで
およそ20分ほどで作業は完了です。
※交換台数や現場状況で工事時間は変動します。
小便器のバルブをフラッシュバルブにしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
蛇口関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月