施工事例【給湯器】
大阪市東住吉区 マンションの給湯器(湯沸し器)とプロペラ換気扇取替工事
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例
今回の施工事例は
東住吉区のマンションの給湯器(湯沸し器)取付工事です。
撤去してあった場所に新しく湯沸し器を設置する工事です。
隣に写ってるプロペラ換気扇も新しく取替しました。
一般的には【瞬間湯沸し器】などと呼ばれることのある【5号給湯器】
昔はお風呂などのお湯をガス給湯器で賄って
台所で使うお湯は【湯沸し器】で賄うといったような感じで
台所に湯沸し器が設置されている所がたくさんありました。
今では給湯器の給湯能力も向上しているので
給湯器1台で家庭内のお湯すべてを賄えるようになってからは
一般家庭ではあまり見かけなくなりました。
オフィスや工場などの給湯室などにはまだまだ現役です。
交換した商品
今回交換した商品は
ノーリツの5号給湯器です。
小型の給湯器ですが台所などのスポット使用には十分な性能の商品です。
お手頃価格になっているオススメの商品です。
換気扇も同じく大型のタイプが普及していますが、古い戸建てや
事務所ではプロペラタイプの換気扇もまだまだ現役です。
工事は
湯沸し器の取り付け・試運転まででおよそ30分ほどで作業は完了です。
湯沸し器の調子が悪い、給湯器で全てのお湯を賄えるようにしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
給湯器関係の施工事例集
ビフォーアフター画像
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月