施工事例【トイレ】
大阪市阿倍野区 マンションの洋式便器取替リフォーム工事 LIXIL
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例は
阿倍野区のマンションの洋式便器取替リフォーム工事です。
トイレの流れが悪いので一度見に来て欲しいという
ご依頼で伺ってきました。
トイレが詰まりかけてるのだろうと思い、詰まりを解消するために
道具をいろいろ持って現場に向かいました。
いろいろ試したのですが持って行った道具では解消出来なかったので
家主さんの了承を得て便器を取り外してみる事になり外してみました。
取り外して排水の出口側を見てみると何か陶器のような物が詰まっていました。
見えていた陶器のような物を取り除き、
目視可能な範囲に異物が無いことを確認し、再度便器を設置して
通水テストを行うと、まだ流れが悪いので目視できない所に
まだ何かが詰まっているようでした。
ラバーカップや詰まり解消用の手動ポンプで圧力をかけても取れないので
しっかりと説明した上で、便器を新しい物に交換する事になりました。
工事は
詰まり解消作業で1時間
後日の既設分の撤去から新しい商品の設置・通水テストまでで1時間半
合計2時間半ほどで作業は完了です。
※作業内容や現場の状況で時間は変動します。
トイレの流れが悪い、新しいトイレにしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【ビフォー】
左側の画像のように詰まっていました。
右側の画像は取り除いた陶器のような物です。
取り除くときに割ったので破片になっています。
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月