施工事例【エアコン】
大阪市生野区 戸建て住宅のエアコン取付工事+給湯器上方排気カバー取付工事
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例は
生野区の戸建て住宅のエアコン取付工事+給湯器上方排気カバー取付工事です。
いつもお世話になっているお客様です。
子供部屋にエアコンを取付けて欲しいというご依頼をいただき伺ってきました。
日程などの打ち合わせに伺った際に
給湯器の排気が隣家の外壁に当たってしまっているとご相談いただき
エアコンの取付工事の日に給湯器の排気カバーも同時に取付ける事になりました。
給湯器の排気は古い給湯器なら200℃近い温度になります。
最新のエコジョーズタイプの給湯器で50℃ぐらいです。
高温の排気がずっと壁に当たり続けていると
排気が当たっている部分が劣化してしまいます。
最悪の場合、壁が錆びたりする原因になる可能性も・・・
ご近所トラブルのキッカケになってしまうなんて事もありますので
そういう事が無いように排気カバーを取り付ける事をオススメします。
メーカー推奨は60㎝とありますが、風向き等で直撃してしまう事も
多々ありますので注意が必要です。
工事は
エアコンの取付と試運転と排気カバーの取り付けで
およそ2時間半ほどで作業は完了です。
給湯器の排気が心配だというお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月