施工事例【排水詰まり】
大阪市天王寺区 マンションのベランダ排水口通貫工事 ゴミがたまって詰まっていました
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例は
天王寺区のマンションのベランダ排水口通貫工事です。
排水口の詰まりはキッチンや洗面やトイレなど屋内の配管だけで
発生する事ではありません。
ベランダや屋上などの屋外の排水口でも発生します。
ベランダを定期的に掃除している方はご存じかと思いますが
ベランダは意外とゴミが飛んできます。
土埃や落ち葉など様々な物が飛んできます。
それ以外にも詰まりの原因になるものが
ベランダに置いている観葉植物の土や落ち葉や
洗濯物を干すときに落ちる埃や髪の毛です。
徐々に堆積して配管を詰まらせてしまいます。
掃除をしていないとこのゴミが排水口に流れ込んで
排水口を詰まらせてしまう可能性があります。
賃貸マンション等でベランダが隣と繋がっている場合などは
排水口が詰まってしまった場合、お隣にも迷惑をかけてしまう事に
なってしまう事もあります。
広いベランダならまだしも、狭いベランダだとすぐにプールのようになってしまい
繋がっているお隣のベランダまで水が溢れてしまいます。
そうならない為に定期的にベランダのお掃除をオススメします。
もし詰まってしまったら排水口の詰まりを解消するために
弊社にご連絡ください。
工事は
排水口の通貫作業から通水テストまででおよそ1時間ほどで作業は完了です。
※周辺の状況や詰まり具合で時間は変動します。
排水口の流れが悪い、ベランダがプールのようになってしまうお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月