施工事例【洗面】
大阪市天王寺区 分譲マンションの洗面化粧台取替リフォーム工事 LIXILオフトの幅50㎝タイプ
地域に密着した水まわりのプロ【株式会社トーシン】のブログ担当の蔵本です。
今回の施工事例は
天王寺区の分譲マンションの洗面化粧台取替リフォーム工事です。
洗面台が古くなってきたので交換したいという
ご依頼をいただき伺ってきました。
取替商品は、LIXILのオフト幅50㎝タイプです。
洗面台を使う時につま先が当たって痛い思いをしたことはありませんか?
昔の洗面台は【蹴込み】が浅い物が多く
つま先が当たって痛い思いをする事があります。
古くなった洗面台を新しくする時に
【蹴込み】の深さにも拘ってみてはいかがでしょうか?
今回のお客様は子供が使うのでつま先が当たりにくく前までいっぱいいっぱい寄れる洗面台にしたいという事で
リフォームする前にショールームで実物を確認されてお選びになられました。
最近の洗面台は比較的余裕のある蹴込みの深さになっている物が多いので
昔の洗面台ほどつま先が当たってしまうという事はないと思います。
蛇口もハンドルタイプからレバータイプに変えられました。
この蹴込みの部分にも各メーカーの拘りがあったりしますので
商品選びの際は注目してみてください。
商品によっては蹴込み部分に体重計を収納出来たりもします。
工事は
既設分の撤去から配管の位置合わせ・新しい商品の設置・通水テストまでで
およそ3時間ほどで作業は完了です。
※設置場所の状況等で時間は変動します。
洗面台が古くなってきた、洗面台をリフォームしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月