施工事例【漏水工事】
大阪市天王寺区 戸建て住宅の鉛管撤去工事 漏水
天王寺区の戸建て住宅の鉛管撤去工事です。
漏水の調査も込みで作業してきました。
どこかで水漏れしている。という
ご依頼で伺ってきました。
水道メーターを確認すると、自宅側に鉛管が使われていました。
宅内を調査しましたが漏れている箇所はわからず、まずは鉛管の撤去と
塩ビ管との接続部の水漏れの調査も兼ねて配管のやり直しをする事になりました。
古い建物ではまだまだ鉛管が使われている所も多いので
鉛管の劣化で穴が開いたり、塩ビ管との接続部で水漏れする事はよくあります。
今回は残念な事に接続部での水漏れはありませんでした。
他の個所で漏れていることがわかったので良かったですが、
まだ微量ですのでもう少し様子を見る事になりました。
鉛管から塩ビ管への交換は大阪市も推奨しておりますので
水道水に鉛が溶け出る等があり、健康の為にも
交換する事をオススメします。
工事は
水漏れ箇所の特定から塩ビ管への交換・セメントで補修までで
およそ3時間ほどで完了です。
鉛管が使われているかもしれないお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い解決策をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
鉛管がどういった経路なのかわからなかったのでまずは横を掘ってみました。
【ビフォー】 【ビフォー】
鉛管部分がメーターから屋内に少し入ったところまでだったので
屋内側も掘って交換します。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月