施工事例【給湯器】
大阪市天王寺区 分譲マンションの給湯器(湯沸し器)取替リフォーム工事
天王寺区の分譲マンションの給湯器(湯沸し器)取替リフォーム工事です。
今回交換に伺ったお宅には
1996年製造の給湯器が取り付けられていました。
25年前の製品です。
この頃に製造された給湯器は各メーカーが競うように
【薄さ】を追求していました。
今の給湯器の厚みが20cm前後ですが
この頃は15cmも無いような製品もありました。
薄くする分、高さと横幅が今の物より大きいですし
薄さを追求するあまり色々な機能が犠牲になり不評だったと聞いたことがあります。
あとで掲載するビフォーとアフターの画像で大きさの違いがよくわかると思います。
大手ゼネコンの建てた建物では、
【ゼネコン仕様】と言われるような専用給湯器があったりもします。
通常なら今回の様に取替枠で対応できるのですが、
加工したりしないと取り付けが出来ないマンションもあります。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ1時間ほどで完了です。
給湯器の調子が悪い、壊れる前に交換したいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
ビフォーは【金枠】ジャストの大きさの給湯器でした。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月