施工事例【排水詰まり】
大阪市中央区 マンションのトイレ詰り通貫工事
中央区のマンションのトイレ詰まり通貫工事です。
古くなってきた洋式トイレや節水型のトイレで排水などが
詰まってしまう事がたまにあります。
トイレ詰りの原因のほとんどは
①異物を落としてしまう
②ペーパーの流しすぎ
③配管内部に排泄物が詰まる
この3つのどれかがほとんどです。
②や③の場合はラバーカップ(スッポンや梵天とも呼ばれる)で
治せることもありますが①の場合はラバーカップでは治せないことがほとんどです。
異物が便器から出て配管側の入り口すぐで詰まっていた場合は
便器を一度外して除去することは可能ですが
便器を外しても異物が除去できない事もあり
便器の取替が必要になることもあります。
ラバーカップは意外とテクニックが必要なので一般の方が使って治せなくても
弊社の様な業者だと簡単に治せる場合もあります。
②や③の場合は薬剤を使って治す場合もあります。
トイレなどが詰まってしまった場合はどうしても焦ってしまいますが
まずは落ち着いて弊社一度修理をご依頼ください。
工事は
現場の確認とラバーカップ使用で
およそ20分ほどで完了です。
※詰まった物や詰まっている場所で時間は変動します。
もしトイレなどの排水が詰まってしまったら
一度弊社にご相談ください。
現場を確認の上、より良い解決策をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
【ビフォー】 【アフター】
【ビフォー】画像は汚いのでモザイク処理してあります。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月