施工事例【トイレ】
大阪市天王寺区 戸建て住宅のトイレリフォーム工事 TOTOピュアレストQR取替施工事例
天王寺区の戸建て住宅のリピータ様宅トイレリフォーム工事です。
TOTOのピュアレストQRへの取替施工事例です。
もともとはトイレが詰まったと連絡があり、見に行ってきたのですが
配管内で割れている箇所があり、屋外の路地に水が溢れ出てきていました。
本管まで距離もあったので、別経路でトイレの配管からやり直すことになりました。
【トイレをリフォームする】と言えば
①内装も含めた全体をリフォームする。
②内装はそのままでトイレとウォシュレットを交換する。
③ウォシュレットだけを交換する。
この3つに分類されます。
【トイレ内の雰囲気も変えたい】と思うなら
①を是非オススメします。
トイレの内装は基本的に
【便器を取り外した状態】でないとキレイに施工できない場合が多いので
便器と交換する時に同時に内装もリフォームすることをオススメしています。
便器だけを交換して、後に内装をリフォームするとなった場合
多くの業者は
【トイレ脱着料】(設置してあるトイレを外して施工後に再度取付する費用)が
発生する事があり、もしくはトイレはそのままで新しく張りなおす事もあります。
便器を交換する時になら必要のなかったコストが
必要になってしまい、余計な出費が増えてしまいます。
コスト面でもお客様の手間の面でも
同時にやってしまう方がお得だったりします。
どうしようかお悩みの際は、一度相談してみるのが良いと思います。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ1日ほどで完了です。
※工事内容によって工期は変動します。
トイレの雰囲気を変えたい、新しいトイレにしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
【ビフォー】 【アフター】
【ビフォー】 【アフター】
排水管も同時に新しくやり直しました。
シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月