施工事例【漏水工事】
大阪市阿倍野区 戸建て住宅の水漏れ修理工事 鉛管から水漏れ
阿倍野区の戸建て住宅の水漏れ修理工事です。
古い建物には鉛管(鉛製の配管)が使われている建物があります。
45年~50年以上前に建てられた建物はほぼ使われていると
思っていただいても良いと思います。
その鉛管が劣化してきて穴が開いたりつなぎ目から水漏れすることが多いです。
写真のように音を頼りに洗濯板を取り外し、
床下を覗くとやはり鉛管が通っていました。
一部塩ビ管ですが、鉛管とのつなぎ目で漏れていました。
漏れている鉛管から塩ビ管にやりなおし、塩ビ管同士を接続しました。
鉛管は穴が開いて水漏れするだけでなく
鉛は水道水内に溶けだして身体にも良くありません。
取替えるように水道局も推奨していますがまだまだ残っているのが現状です。
ご自宅に鉛管が使われているか心配だ、使われているなら
塩ビ管に交換したいというお客様は、まずはお問い合わせください。
工事は
水漏れ箇所の捜索から配管の交換までで
およそ3時間ほどで完了です。
※工事内容や水漏れ箇所で時間は変動します。
鉛管から水漏れが心配というお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い解決策をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月