施工事例【給湯器】
大阪市東住吉区 戸建て住宅の給湯器(湯沸し器)取替リフォーム工事
東住吉区の戸建て住宅の給湯器(湯沸し器)取替リフォーム工事です。
特にマンションに多いですが、給湯器の排気筒を掃除している方は
ほとんどいないと思います。
排気筒の先端に付いているカバーゴミやホコリが付いていれば
掃除することをオススメします。
排気筒の先端には排気筒や排気筒から給湯器内にゴミが入らない様に
網目等のカバーが付いています。
そのカバーが目詰まりすると不完全燃焼を起こしてしまう恐れがあります。
カバーが外れているのも危険です。
カバーが外れていて排気ダクトの中に小鳥が巣を作ったという事が
あったという話を聞いた事があります。
上記の場合はしばらく空家だったとかの理由が多いですが、
屋外の壁等に排気筒が出ている場合は
掃除なんてとてもできません。
マンションの廊下側に排気筒が出ているなら【危険を事前に防ぐ】という意味でも
年に数回はご自宅の給湯器の排気筒の確認を実施するように
心掛けていただきたいです。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ1時間ほどで完了です。
給湯器の調子が悪い、新しい給湯器にしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月