施工事例【漏水工事】
大阪市平野区 戸建て住宅の水漏れ修理工事 鉛管撤去工事
平野区の戸建て住宅の水漏れ修理工事です。
鉛管撤去工事です。
弊社のブログでも度々出てきますが
【鉛管部分からの水漏れ】でした。
メーターから散水栓の間が鉛管でその鉛管とのつなぎ目から
水漏れしていました。
戸建て住宅で比較的新しい家だと
メーターから屋内に配管を引き込むときは塩ビ管に替わっているのですが
【メーターの部分から塩ビ管に替えずに鉛管を利用して配管した状態】です。
床下などから屋内の配管を確認して
「私の家は塩ビ管だ」と安心していたら
メーター部分で鉛管が見えているなんて事もあり得ます。
以前、伺ったお宅では
メーター部分から屋内に引き込まれる直前までの
数ⅿが鉛管なんて事もありました。
鉛管が残っていればその分だけ水漏れが発生する危険が残ります。
鉛管が使われていることが分かっているのなら
水漏れする前に交換する事をオススメします。
工事は
水漏れ箇所の調査から修理・補修までで
およそ半日ほどで完了です。
※水漏れ箇所によって時間は変動します。
水漏れしている、鉛管が使われているお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
グニャッと曲がっているのが鉛管です 散水栓用に配管を分けています
【アフター】
埋め戻して完了です
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月