施工事例【トイレ】
大阪市東住吉区 戸建て住宅のボールタップ取替リフォーム工事 タンク内部部品
東住吉区の戸建て住宅のボールタップ取替リフォーム工事です。
トイレのタンクの中に【ボールタップ】と呼ばれる部品があります。
この部品はトイレの水を流した時に再びタンク内に水が貯まっていく時に
貯まる水の量を調整してくれる部品です。
これが壊れると
【タンクに水が貯まらない】【タンクから水が溢れる】【水が流れたままになる】
この様な症状の不具合が発生します。
今回の不具合は【水が便器内に流れたままになる】という物でした。
ボールタップが壊れてタンクに水が貯まっても給水が止まらず
タンク内にある【オーバーフロー管】から便器に水が排出され続けていて
【水が流れたままになる】という状態でした。
放置していてもトイレ自体には問題ないですが、
水道代がどんどん上がっていってしまいます。
ボールタップとセットで下にあるフロート弁と言うゴムも取り換えてきました。
工事は
壊れたボールタップの撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ30分ほどで完了です。
トイレの調子が悪い、新しいトイレにしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
【ビフォー】 【アフター】
ビフォーの画像のように【オーバーフロー管】より上に水位が上がってしまい
ずっと溢れてしまっていました。
本来はアフターの画像のように先っぽが水面より上に出ています。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月