施工事例【トイレ】
大阪市東住吉区 マンションのウォシュレット→普通便座取替リフォーム工事
東住吉区のマンションのウォシュレット→普通便座取替リフォーム工事です。
普通便座からウォシュレットに交換される方はよくおられます。
逆のウォシュレットから普通便座に交換される方もたまにおられます。
・お尻の洗浄機能を使わない。
・暖房機能も必要ない。
・少しでも節約したい。
これらの理由で普通便座に交換される方が多いです。
少しでも節約したいとおっしゃられる方は、やはり使わないのでいらないや
賃貸マンションで、前に住んでた店子さんが勝手に取り付けたなどが多いようです。
あまり気にする方も少ないとは思いますが、ウォシュレットは電化製品なのでどうしても電気代がかかってしまいます。
貯湯式のウォシュレットで年間4000円ほど
瞬間式のウォシュレットで年間2000円ほど
※どちらも節電機能を使用している場合の金額です。
※使用頻度が上がれば金額は上昇します。
貯湯式で一日あたりおよそ11円・瞬間式で一日あたりおよそ6円
これぐらいの電気代が必要になってしまいます。
これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれなので分かりませんが
ウォシュレットから普通便座に替えるだけで
その分が丸々節約できるという事になります。
古いウォシュレットより新しい物の方が節約になるので、潰れていないから等で
使われてる方も交換できるなら早目に取り換えた方が良いかもしれません。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ30分ほどで完了です。
ウォシュレットと導入したい、ウォシュレットから普通便座にしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月