施工事例【内装工事】
大阪市中央区 分譲マンションのフルリノベーション工事③ 和室からLDKのフローリングに

中央区の分譲マンションのフルリノベーション工事です。
何回かに分けて掲載していきたいと思いますのでご覧ください。
今回は廊下とリビングのリフォーム工事の記事を掲載します。
和室を全て無くし大きなLDKと寝室に変更しました。
大規模なリフォームをする時にご希望されるお客様が多いのが
【LDKを広くしたい】【和室をなくしたい】
というご希望です。
古い分譲マンション等では【LDKの広さ】より【部屋数】を
優先している傾向にあるので10畳(それ以下)のLDKにして
部屋数を1部屋増やすという間取りになっている場合があります。
その増やされた1部屋を潰してLDKを拡張するという
リフォームが可能です。

この間取り例でいうとLDKの下にある和室をLDKと1部屋にする感じです。
キッチンの袖壁も小さくし、ドア自体も移動しました。
大工さんと打ち合わせして寸法から見直し、少しでも部屋が広く
有効的に使えるかを打合せしました。
フローリングは土間に直貼りでしたので、どうしても剥がした後に糊が残ってしまい
それも全て綺麗に剥がして、新しい床を張りました。
工事は
大工作業と内装作業で約3週間ほどで完了しました
※間取りや広さで工期は変動します。
キレイなLDKにしたい、広いLDKにしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
お問い合わせはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓

【ビフォー】 【ビフォー】


LDK横の和室と廊下です。この和室がLDKと一部屋になりました。
【ビフォー】 【ビフォー】


フローリングを剥がした後には左の画像のようにボンドの跡が残ります。
これをキレイに取ったのが右の画像です。
これを取らないと新しい新しいフローリングがしっかりと着きません。
【ビフォー】 【アフター】


この和室がフローリングになりLDKと一部屋になりました。
【ビフォー】 【アフター】


廊下も濃い色のフローリングからベージュのフローリングになりました。
【アフター】 【アフター】


もう一つの和室も洋室になりLDKとの間の扉も洋室に合った扉にしました。
和室の押入れもクローゼットに作り変えました。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする