施工事例【キッチン】
大阪市天王寺区 マンションの流し台取替リフォーム工事
天王寺区のマンションの流し台取替リフォーム工事です。
流し台からの水漏れで多い原因が
①排水口の部分が腐食して穴が開いて水漏れ
②排水トラップが外れたりパッキンが傷んで水漏れ
③ジャバラ管が抜けて水漏れ
④排水が詰まって水漏れ
この四つが多い原因です。
③と②はジャバラ管を入れ直したり、塩ビ管で直結すれば治るのですが
①が原因で起こった場合は
流し台を交換するしか方法はありません。(補修できるが危険)
腐食した部分を応急処置で埋めたりしても
他の部分の金属も薄くなってきているので
別の所で穴が開いてしまい、また水が漏れるという事になりやすいです。
なので流し台の排水口付近から水漏れしてきたら
ジャバラ管が外れた場合以外は流し台の交換の時期が来たと
思っていただく方がいいと思います。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ2時間ほどで完了です。
※現場の状況や作業内容で時間は変動します。
流し台を新しくしたいお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月