施工事例【漏水工事】
大阪市東住吉区 マンションの流し台の水漏れ修理工事 汚水の臭い対策
東住吉区のマンションの流し台の水漏れ修理工事です。
排水トラップから水漏れしていました。
そのせいで、キッチン裏側にカビが生えてしまい、異臭がしていました。
ジャバラ式の排水パイプなので詰まってくると少しづつ裏側のつなぎ目から水が漏れてきます。
熱湯を流せば湯気が隙間から上がってきてカビの原因になることも多いです。
今回もまだ少量の水だったので大事にはならなったので良かったです。
水漏れ修理の為、ジャバラ排水は撤去し、全部塩ビ管で直結してきました。
これで水が溢れて来る事はありません。
裏側のカビも掃除して、あとは乾燥すれば臭いも少しはマシになってくると思います。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ1時間ほどで完了です。
流し台の下がいつも濡れている、水漏れしているお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
エアーキャップで覆って臭いの応急処置がしてありました。
【ビフォー】 【アフター】
【ビフォー】
背板を外したら、裏の床が少し湿ってカビが生えていました。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月