施工事例【トイレ】
大阪市天王寺区 マンションのボールタップ・フロート弁取替工事
天王寺区のマンションのボールタップ・フロート弁取替工事です。
トイレの水が止まらない不具合の原因となる部品の第一位がこの部品です。
昔は【節水の為にタンク内にペットボトルを入れる】等をする方が多くて
そのペットボトルが干渉して壊れてしまうといった事も多くありました。
その方法で節水するのは少ない水で流せる設計になっていないトイレで
本来より少ない水で流すのですからトイレ詰りの原因にもなっています。
最近の節水トイレなどは少ない量で流せる設計になっていて流せますが
タンクから出る水の量もそれに合わせて減っていますので
ペットボトル等で節水しようとすると流れなく可能性もあるので危険です。
ボールタップ・フロート弁は普通にレバーを回していれば10年近くは使える事が多いです。
ウォシュレットも10年ほどで不具合が出てきたりするので
同じタイミングで交換するぐらいの目安でいいと思います。
ただ使う頻度で変わってきますので、水が止まらない、ずっと流れてる等
あれば早急に取替をする必要があります。
工事は
既設分の撤去から新しい商品の設置・試運転までで
およそ30分ほどで完了です。
トイレの水が止まらない、タンクに水が流れないお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い解決策をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月