施工事例【改修工事】
大阪市阿倍野区 戸建て住宅の散水BOXの取替工事
阿倍野区の戸建て住宅の散水BOXの取替工事です。
戸建て住宅や店舗などには散水栓(屋外に水を撒いたりするための蛇口)が
ある建物が多いと思います。
普通の蛇口のようになっている物
地中に埋めてある物など様々な形状がありますが、
今回交換したのは地中に埋めてある物です。
昔は金属製の物が多く(鋳物製)雨などで錆びて、
朽ちてボロボロになるという事があります。
今回もボロボロになってしまった散水BOXの交換です。
取替えるのに一度周りのタイルを綺麗に割って、まわりを掘っていきます。
翌日タイル屋さんに補修してもらって作業完了です。
現在ではこの15cm角のタイルは無くなっており、
よく似た色のタイルを加工して工事してくれました。
遠目で見たら全く同じものが張ってあるように見えます。
工事は
既設の散水BOXの周りを斫り、取り外して
新しい散水BOXを設置して、穴を埋め戻して
セメントで固定し、セメントが乾くのを待って
翌日周囲のタイルを新しく張って完了です。
昼からの作業だったのでセメントで固定までで一日目が終了
翌日の午前にタイル屋さんにタイルを張ってもらって終了です。
自宅の散水BOXがボロボロだから新しく綺麗にというお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
一日目の作業の終了時点です
【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月