施工事例【給湯器】
大阪市東住吉区 賃貸マンションの給湯器(湯沸し器)取替リフォーム工事
東住吉区の賃貸マンションの給湯器(湯沸し器)取替リフォームです。
給湯器を交換していますか?
あまりにも古い給湯器をご使用になっている場合は
【不完全燃焼防止装置】が付いていない場合があります。
(1989年以降の製品には搭載が義務付けられています)
不完全燃焼防止装置とは名称の通り、不完全燃焼を防止する装置で
不完全燃焼が起こると、ガスの供給を止めて給湯器を停止する装置です。
これが付いていないと不完全燃焼が起こっても
給湯器は停止せずにそのまま燃焼を続けてしまいます。
普通であれば湯が出なくなるので、あれ?と気づくことが大半です。
その場合は、不完全燃焼により【一酸化炭素】が発生し
最悪の場合、死に至ることもあり得ます。
火災などで人が死亡する場合もほとんどが
一酸化炭素中毒で亡くなっています。
屋内設置の場合でも上記のようなことはほぼありませんが、大手のガス屋さん等では
古い給湯器を使用してるお宅に訪問し、注意喚起もしています。
ただ、すぐに取り換えるのではなく、弊社の様な業者に必ず相見積もりを取ってください。
某ガス屋さんの給湯器は目が飛び出るくらい高額です。
ご使用の給湯器が古い製品で1989年以前の物であれば
安全の為にも早急に新しい物への交換をオススメします。
給湯器が古く、給湯器から異臭がするというお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月