施工事例【トイレ】
大阪市天王寺区 賃貸マンションの洋式トイレ取替リフォーム工事
天王寺区の賃貸マンションの洋式トイレ取替リフォーム工事です。
一体型のトイレをご使用されている方も少数派ではありますがいらっしゃると思います。
まず、一体型トイレとは
【ウォシュレット】【手洗器】【タンク】がすべて一つになったトイレです。
高価な物が多いですが
【凹凸が少なく掃除がしやすい】
【見た目がスタイリッシュ】
という事でお選びになる方も多いです。
ただ、デメリットもあります。
【どこかの部分が壊れたらすべて交換しなければならなくなる】
という点です。
例えば、ウォシュレットだけが壊れたとしても
その他の【タンク】も一体型となっているため
壊れた部分だけを交換という事が出来ないのです。
基本的には、どの部分もすぐには壊れないようには作られていますが
使用環境や使用方法によっては一部分だけが早く壊れてしまうなどといった事が
発生しないとも限りませんが・・・
今回、伺ったお客様もウォシュレットだけが壊れたのですが
一体型だったのですべて交換という事になりました。
新しいトイレは一体型ではなく、セパレートタイプです。
【便器】【タンク】【ウォシュレット】と3点が別になっています。
何故そうしたのかというと、一体型タイプを取替しようとなると、それだけで10万以上の
費用が必要になってくるからです。
今回設置したLIXILのアメージュだと、ほぼ同じ値段でトイレ全てが取替が可能なので
オーナー様と打ち合わせの上、取替することになりました。
工事は既設分の撤去から新しい製品の設置・試運転までで
およそ2時間ほどで完了です。
トイレの調子が悪い、新しいトイレに交換したいというお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】 【アフター】
シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月