施工事例【トイレ】
大阪市天王寺区 戸建て住宅のトイレリフォーム工事 TOTOネオレストRH1
天王寺区の戸建て住宅のトイレリフォーム工事です。
TOTOのネオレストRH1 横に棚と手洗い付けました。
古くなった便器を新しい便器に交換する際に
一緒に内装のリフォームをオススメしますと弊社ブログで
言わせていただいていますが
内装を同時に替えるとどれだけの変化があるかわかりやすい施工事例が
ありますので今回はそれを掲載していきます。
今回施工したのは、古い戸建て住宅によくあるタイル張りのトイレでした。
長年使っていて、床のタイルなどに洗っても取れない汚れが広範囲に
広がっていました。
「トイレを新しくしても、この汚れがあったら見栄えが良くないな」
と気にされていたので
同時に内装もリフォームされてはいかがですか?
とオススメし内装も同時にご依頼をいただきました。
初日はまず解体作業からです。
土間や床、天井を全部撤去し、床はクッションフロアにするので、
下地ができるように20cm程掘り下げました。
配管を新しく仕込み直して大工さんと交代します。
初日は床まで張って終了です。
2~3日目も木工事で、4日目の午前中に内装、昼から器具付けです。
昼一番から器具付けだけで夕方までいっぱいいっぱいかかりました。
施工完了後をご覧になられた施主様も
「内装も一緒にやってよかった。」
「内装がそのままだったら便器のキレイさで床の汚れが目立ってしまっていた。」
と大変出来上がりに満足されておられる様子でした。
トイレのリフォームやトイレの不具合でお悩みのお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】
長年使ってこられて床に取れない汚れが…
尿などが飛び散り、浸み込んでしまっています。これが臭いの原因にもなります。
【アフター】
床をCFではなく【フロアタイル】にしました。
シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月