施工事例【漏水工事】
大阪市天王寺区 戸建て住宅の漏水工事
天王寺区の戸建て住宅の漏水工事です。
漏水工事でお客様から「○○の所から漏水している」という具合に
漏水箇所がハッキリしている場合がありますが
その漏水箇所を修理しても漏水が止まらないという事が
稀に発生することがあります。
そういう場合は、床下の配管やすべての水まわりを確認していくのですが
それでも見つからない場合は地中の配管からの漏水が疑われます。
今回お伺いしたお宅もそうでした。
水道メーターの所に鉛管が使われていたのでその付近からだろうと
予測が出来たので水道メーター二次側の
土間を割って確認したのですが、漏水箇所が見つかりませんでした。
音を聞いてもやはりわからず、やみくもに割っていくのも費用の無駄です。
お施主様と打ち合わせの上
こちらのお宅は水回りが全て固まっていたので、新しく配管を引き直す事になりました。
隠蔽できる個所は隠蔽し、それ以外は露出で配管することになりました。
鉛管を撤去し、塩ビ管に交換して割った個所はセメントで補修して作業は無事完了です。
全部配管引き直しで一日で作業完了です。
漏水している、鉛管が使われている部分があるとお悩みのお客様
一度弊社にご相談ください。
水道局に相談していただいてもかまいません。
現場を下見の上、より良い解決策をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】
奥の配管が鉛管です。
【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月