施工事例【トイレ】
大阪市天王寺区 オフィスビルのボールタップ取替工事 トイレ内部金物交換
トイレのタンクの水が貯まらない、流した後に手洗い管の水が止まらないなどの
トイレのタンクに関する不具合が出ている場合は
タンクの中のボールタップやフロートバルブが故障しているのかも知れません。
ボールタップやフロートバルブはタンク内の水量を管理するパーツです。
これが壊れると【水が貯まらない】【水が止まらない】【水が漏れている】などの不具合が発生します。
トイレの使用頻度にもよりますが、耐用年数が10年と言われています。
使用環境で早く壊れてしまうといった事もよくあります。
トイレタンクの中に【節水の為】としてペットボトル等を沈められていると
水を流した時に内部でそれに接触して壊れてしまうという事が多いですね。
しかも、既定の水量より少ない水で流すため、詰まってしまう確率がかなり高くなります。
昔節水できると言われ、まだ内部に入れてる方をたまに見かけます。
通常横から器具を取替えるタイプが多いのですが、今回はタンクの底面から取替えるタイプでした。
商品によって若干の金額差があります。
弊社の場合は、ボールタップかフロートバルブのどちらかが壊れた場合は
同時に両方交換するようにしています。
一方が壊れるともう一方も壊れてもおかしくない時期になっている事が多いからです。
トイレのタンクに不具合が出ているというお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】
【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月