施工事例【浴槽浴室】
大阪市東住吉区 戸建て住宅の浴室リフォーム工事 在来風呂にパネル工法で新品みたいになりました
東住吉区の戸建て住宅の浴室リフォーム工事です。
昔ながらのタイル貼りの床と壁、古い浴槽の在来風呂です。
浴室内をリフォームして新しい浴槽と入替ました。
今回は浴槽を取り外した所は下地の木材がむき出しになっていて腐っていたので新しく
下地を入れてセメントで補修しました。
浴槽もポリの浴槽からステンレス浴槽に変更し、入口の扉も古くなっていたので新しくアルミの扉に取替しました。
古い建物に多い、セメントにペンキを塗った風呂や全面タイル張りなどの風呂も、ユニットバスのようなお風呂に
リフォームすることが可能な【パネル工法】という方法で工事を実施しました。
なので、浴槽以外のタイルや壁は全てそのままにしています。
上からパネルを張り付けているので、見た目は入替たような雰囲気になっていますが実は違います。
工事は浴室の解体から新しい浴室の完成まででおよそ5日ほどで完了です。
大工さん、左官屋さん、パネル屋さんと弊社の4業種が入っていますので工期は少しかかりますが
やるだけの価値はあると思います。
タイルの冷たさも無くなり、見た目も明るくなり、カビも生えにくいので衛生的にも大丈夫です。
なにより昔の風呂場は狭いので、ユニットバスが入らないお宅も多いです。
そんな場合でもこのパネル工法ですると問題は解決です。
お風呂が古くなってきた、浴室内が寒い、狭くてユニットバスが入らない、費用を抑えたい
等でリフォームをご検討されているお客様
一度弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】
【アフター】
シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月