施工事例【水栓】
大阪市天王寺区 賃貸マンションのキッチン水栓取替工事
天王寺区の賃貸マンションのキッチン水栓取替工事です。
キッチンの水栓からポタポタと水がきっちり止まらなくてお困りのお客様
水栓を新しい物に交換する時期が来ているのかもしれません。
水がポタポタ出るのはゴムパッキンの劣化が主な原因だと思われている方も多いと思いますが
実はそれ以外にも原因はあるんです。
長年使用してきたことによる経年劣化が意外と多いんです。
水栓の使用頻度にもよりますが15~20年ぐらいで水栓は交換していただくのが望ましいのですが
水栓などの金属製品などは半永久的にご使用になれると考えられている方が多いです。
金属同士の摩耗で漏れることもありますし、内部のパッキン系の可能性もあります。
10年ほどの器具の場合、修理部品がある可能性もありますが、メーカー依頼になりますので
修理だけでも数万円は必要になってきます。
よくありがちなのが、修理部品があったので修理して、数か月で別の個所が潰れてしまい
修理依頼したが、部品がなくて修理できない場合です。
当然新しい水栓に取り換えなくてはなりません。
前回の修理代の数万円が無駄になってしまいます。
劣化で水栓がダメになっている場合はゴムパッキンの交換では治らないので
水栓本体を交換するしか方法はありません。
交換せずに使用していると以前にブログで掲載した工事のように
レバーの軸が折れてしまって大変なことになってしまうこともあり得ます。
長年使っている水栓がポタポタと水が出てキッチリ止まらないというお客様
一度、弊社にご相談ください。
現場を下見の上、より良い商品をプランニングさせていただきます。
【ビフォー】
【アフター】
シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月