施工事例【給湯器】
大阪市東住吉区 マンションの給湯器(湯沸かし器)取替工事
東住吉区のマンションで給湯器(湯沸かし器)の取替工事です。
設置されていた給湯器は旧式の給湯器で、長年使われていたようで
ここ数日でめっきり寒くなってきた気温で給湯器に負荷がかかり調子が悪くなってきたようでした。
気温が下がってくると、水道管内の水の温度も下がってしまうので
たとえ夏場と同じ温度設定でお湯を沸かそうとしても
水道管内の水の温度が夏場より低いので
【上昇させる温度が高くなる】
という事になります。
上昇させる温度が高くなるという事はガスが夏場より必要になるのはもちろんの事
給湯器が出力する熱量も大きくなるので給湯器に負担がかかります。
給湯器が新型であれば性能が向上しているのでより高い燃焼効率で稼働するので
給湯器自体への負担は旧式の給湯器より少なくなります。
燃焼効率がいいと
【月々のガス代がより安くなる】
【給湯器の耐用年数が伸びる】
といった、お財布に優しい商品といえると思います。
今後、給湯器の交換をお考えの際に
【燃焼効率の良さ】も商品を選ぶ基準に加えられてはいかがでしょうか?
弊社にご依頼いただければ、様々なメーカーの給湯器の中からより良い商品の
ご提案をさせていただきます。
【ビフォー】
【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月