施工事例【漏水工事】
大阪市天王寺区 戸建住宅の漏水工事
天王寺区の戸建住宅の漏水工事です。
メーターボックスに水が溜まってきているいう事で行ってきました。
現場に行って、メーターボックス内を確認してみると中に水が溜まっていました。
どこか別の場所かなと思い、よく漏水を起こす
散水栓付近を見てみるとやはり音も聞こえるし、
この辺からの漏水は間違いありませんでしたでした。
メーターから建物内と散水栓へ水を送る配管が
古い建物にはよくある【鉛管】が使われていて
そこが経年劣化でピンホールが開いて水が噴き出ていました。
しかも散水栓も古いので繋ぎ目をみてみると、
なんと、2カ所目の漏水を発見しました。
去年くらいから漏水してたのですが、量がごく微量だったのでしばらく様子を
見てたのですが、やはり漏れが酷くなってきたので問い合わせが入りました。
漏水箇所の配管を新しく引き直し、出来た穴をセメントで補修して工事は終了です。
築年数が経っている住宅には【鉛管】が使われていることが多く
経年劣化で穴が開いたりつなぎ目から漏れることが非常に多いです。
メーターから建物内に水を引き込む際に使われていることが多く
水道メーター付近配管を確認すると鉛管かどうかも判断できます。
そこに【鉛管】が使われていれば
経年劣化で穴が開いて漏水するかもしれません。
【ビフォー】
【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月