施工事例【排水詰まり】
大阪市天王寺区 トイレの土間の排水が詰まって流れない!鋳物トラップが詰まり漏水。
天王寺区のお寺から連絡があり、
トイレの床に水を流すと溢れてきて流れないと連絡があり見に行ってきました。
タイル張なので、床を洗って流せるようになってるのですが、
鋳物の排水トラップ(釣鐘のような)が錆びで固まって、水が流れる箇所を塞いでしまい
剥がれたサビが詰まってしまい流れなくなっていました。
一般家庭でもタイル張のトイレを使ってる方は要注意です。
鋳物のトラップ自体かなり古いのですが、一般家庭だと髪の毛などが詰まってしまい
水を流してしまってトイレ外に溢れて漏水って事もたまにあります。
チビチビ排水溝にゴミが入らないように慎重に割っていき、樹脂の釣鐘を加工して新しく取付してきました。
釣鐘を入れないと臭いが上がってきてしまうので。
設置後、試験の為にホースで水を流して問題なかったので無事完了です。
【ビフォー】
【アフター】
【ビフォー】
【アフター】
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
Category
Archive
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月